レシピ

おいなりさんのレシピ

  • 材料   油揚げ10枚
  • 調味料  砂糖100g、お酒70g、醤油70g

作り方

〇鍋にお湯を沸かし、沸騰したら半分に切った油揚げを入れ、油抜きをします。(約1分)油抜きをした油揚げをざるにあけ、そのまま水切りをしておきます。(水分はしぼらないでください。)

〇鍋に砂糖、お酒を入れて煮立て、砂糖をよく溶かします。次に醤油を入れ、またよく煮たて、泡がプクプクとしてきたら、ざるにあげておいた油揚げを鍋に戻します。

〇火加減は中火の強火くらいで、調味料が油揚げに染みる様、鍋を返しながら煮汁がなくなるまで煮ます。煮上がりの目安は鍋の底がジューと音がしたら出来上がりです。

〇煮上がった油揚げが冷めないうちに、開き直し、四角になるようにシワを伸ばしておきます。こことしっかりしておくと後でご飯が詰めやすいです。

ご飯の目安は3合ですが、詰める量にもよるのであくまでも目安です。

酢飯も美味しいですが、当店で販売しています「五目寿司の素」をまぜたご飯を詰めてみてください。とても美味しくワンランクアップのおいなりさんになります。

当店 トミおばあちゃん伝授のレシピ